

2019年9月の星空情報
- 更新日:
- 公開日:
2019年9月の星空情報です。 下記リンク先でも、このメールマガジンの内容が読めますので併せてご活用ください。 https://solunarneo.blog.fc2.com/blog-entry-784.html ●今 […]

2019年8月の星空情報(もりもりもりもり盛りだくさん!)
- 更新日:
- 公開日:
2019年8月の星空情報です。 この星空情報は、下記リング先でもブログ記事としてご覧になれます。今月は、子供達の夏休みという事もあり、8月の月齢と天文現象カレンダーも作りました。下にダウンロードリンクがありますので、US […]

スコープテックの天体望遠鏡は、なぜ簡単に使えるのか?
- 更新日:
- 公開日:
大切なのは「感動」。 スコープテックはこれまで、200夜以上におよぶ星空観望会を通じて、3000人以上の初心者の皆さんに星を見せてきました。 星に興味を持った人が、さらにその世界にぐっとのめり込んでいくきっかけ、それは「 […]

子育て雑誌 「momo」 vol.19
- 更新日:
- 公開日:
大人の子育てを豊かにする、ファミリーマガジン 「momo」。 amazonのベストセラーランキングでも人気急上昇中です。今回は家族のキャンプ特集! Editor’s Choice のコーナーでお子さんにおすす […]

天体望遠鏡の視野に星を導く
- 更新日:
- 公開日:
覗き穴ファインダーの使い方 望遠鏡を見たい天体に向け望遠鏡の視野に入れる。 倍率の高い天体望遠鏡の視野に、直接見たい天体を導こうとしても、天体望遠鏡は見えている範囲が広くても2度から高倍率になると0.2度程度と、とても狭 […]

望遠鏡のピントを合わせる
- 更新日:
- 公開日:
望遠鏡で見たい天体が空のどこに見えているかを調べること。望遠鏡を見たい天体に向け望遠鏡の視界に入れること。その天体にピントをぴったり合わせること。その三つを練習しスムーズにできるようになると、天体観測がより楽しくなります […]

見たい星の位置を調べ、実際の夜空で見つける
- 更新日:
- 公開日:
「見たい星の位置を調べ、実際の夜空で見つける」にはどうすればいいのでしょうか。 「今日は土星のリングを見たいなぁ。」と思ったとしましょう。 今日は土星は見えるのか。見えるとしたら空のどの場所に見えるのか。調べなければなり […]

光学部品(レンズとプリズム)の構成はシンプルが良い
- 更新日:
- 公開日:
スコープテックは、対物レンズの性能を大事にしています。このことは、このホームページの中で何回も書いてきました。日本製の対物レンズはコストはかかるが、そのぶん良く見えると。 その性能を生かすために、スコープテックは、筒の中 […]

スコープテックの天体望遠鏡は、なぜ本格的に見えるのか?
- 更新日:
- 公開日:
日本製の超高精度な対物レンズ 「驚くほど見える望遠鏡」をつくるにあたって、最も重要なのは対物レンズです。スコープテックのラプトル・アトラスに組みこまれているのは、全て日本製の対物レンズです。 最近では、実売10万円以下の […]

スコープテックが大切にしていること
- 更新日:
- 公開日:
大切なのは「感動」。 スコープテックはこれまで、200夜以上におよぶ星空観望会を通じて、3000人以上の初心者の皆さんに星を見せてきました。 星に興味を持った人が、さらにその世界にぐっとのめり込んでいくきっかけ、それは「 […]

自動車雑誌 「ナビカーズ」 vol.40
- 更新日:
- 公開日:
自動車雑誌『ナビカーズ』で紹介されました。アトラス80のほか、誌面にはスコープテックの協力記事が沢山掲載されています。自動車好きはもちろん、星好きも納得できるほどの充実した特集内容です。

子育て雑誌 「momo」 vol.16
- 更新日:
- 公開日:
amazonのベストセラーランキングでも人気急上昇中の、雑誌「momo(モモ)」は、大人の子育てを豊かにするファミリーマガジンです。 スコープテック代表・大沼崇の星空エッセー「親子で眺める季節の星空」が連載中!

SUBARUの情報誌「cartopia」
- 更新日:
- 公開日:
また「カートピア」にとりあげていただきました。カートピアホームページにも掲載されています。美星 – miho -のCOSMIC DRIVEのコーナーにて。