みなさん、こんにちは。
スコープタウンの今村です。
今月から、大沼から担当を引き継ぎました。
よろしくお願い申し上げます。

2月7日〜14日頃は水星を見るチャンスです。
また19日・20日・21日の夜明け前には細い月と惑星たちが近づきます。

☆望遠鏡・双眼鏡におすすめの天文現象

2月7日頃〜2月14日頃の夕方、西南西の低空で水星が見頃となります。

一番高い位置に見えるのが2月10日で、日の入り30分後で地平線から11度の高さになります。
7日〜14日は日の入り30分後で10度以上の高さに見えています。

太陽の近くにいていつもは見づらい水星が高度を上げるので、日の入り後に見える絶好のチャンスです!
ただし、望遠鏡・双眼鏡は日の入りの時間(東京では17時20分頃)に必ず注意して、太陽を絶対に見ないようにしてください。

参考になるページを下記にご紹介します。

水星が東方最大離角(国立天文台)

また、19日・20日・21日の夜明け前には東南東の低空で、細い月が火星・木星・土星に近づきます。
朝5時30分の時点では火星が地平線から約20度の高さに見えていますが、木星は15度程度、土星は10度以下の低空にいるため、
大気の揺らぎの影響でユラユラした姿になります。
来月3月中旬の朝5時には3惑星とも高度が20度以上になるので、望遠鏡や双眼鏡ではその頃の方が見やすいでしょう。

・水星:2月7日頃〜2月14日頃の夕方、西南西の低空で見やすくなります。
    明るさは0.8等〜0.1等です。

・金星:日没後の、南西〜西の空に「宵の明星」としてとても明るく見えます。
    明るさはマイナス4.1等〜マイナス4.2等です。

・火星:夜明け前の空、南東方向の低空に見えます。
    明るさは1.4等〜1.1等です。

・木星:夜明け前、南東方向の低空に見えます。
    明るさはマイナス1.9等〜マイナス2.0等です。
    夜半前の22時頃に見えるようになるのは、2020年7月以降です。

・土星:明け方、南東方向の低空に見えるようになります。
    明るさは0.6等〜0.7等です。
    夜半前の22時頃に見えるようになるのは、2020年7月以降です。

☆望遠鏡・双眼鏡を使わずに楽しめる天文現象

27日・28日、日没後に西の空で細い月と金星が近づきます。
どちらも肉眼で十分わかりますし、最近のスマートフォンならその模様を撮ることができるかもしれません。

また、19日・20日・21日の夜明け前には東南東の低空で、細い月が火星・木星・土星に近づきます。
3月下旬の夜明け前に火星・木星・土星の3惑星が近づいて見えますが、2月から見ていると火星が木星・土星に徐々に近づいていくのがわかります。

参考になるページを下記にご紹介します。

月と火星が接近(アストロアーツ) 
細い月と木星が大接近(アストロアーツ) 
細い月と土星が接近(アストロアーツ) 

下の図は、東京から見た2月10日夕方17時50分頃の西南西方向の空、2月15日夜20時00分頃の南方向の空の様子です。

2/10、夕方17時50分頃の西南西方向の空
2/15、夜20時00分頃の南方向の空

☆天文現象詳細

2020年2月

2日 上弦の半月 日没の時南中(南の空で一番高い位置に来ます)
   月の観測のおすすめ時間帯は日没から夜9時位まで。地平線に近くならないうちに見ましょう。

9日 満月(日没時に東の地平線からのぼってきます。)

10日 水星が太陽の左側に一番離れて見える位置にきます(東方最大離角)。

16日 下弦の半月 深夜に東の地平線から上ってきます。観測のおすすめ時間帯は午前2時くらいから。

24日 新月(月が太陽方向にあり観測出来ない)。

27・28日 日没後に西の空で細い月と金星が近づきます。

株式会社スコープテックの公式フェイスブックアカウント
天文情報、観望会情報ほか、写真、天気など色々情報を流しています。

・株式会社スコープテックの公式ツイッターアカウント

乙女高原星空観望会
山梨市牧丘町柳平で毎年10回開催している星空観望会のご案内です。天の川の見える最高の環境と豊かな自然に恵まれた場所でくつろぎながらみんなで星を見ませんか?

その他星空観望会情報
弊社の近所で毎月行われてる観望会をいろいろ紹介しています。