2021年8月の星空情報 公開日:2021年7月31日 天文ニュース 8月の注目は12日夜~13日明け方のペルセウス座流星群です。 また今月から木星と土星のベストシーズンに入ります。 ☆おすすめの天文現象 ・ペルセウス座流星群(12日夜~13日明け方)12日夜~13日明け方、ペルセウス座流 […] 続きを読む
2021年7月の星空情報 更新日:2021年7月2日 公開日:2021年6月30日 天文ニュース 7月といえば七夕ですが、新暦ですと梅雨の最中。星空が見えるよう短冊を飾ってお願いしたいところです。 一番の注目は12日~14日の宵、金星と火星の大接近が見られます。12日は2惑星のそばに細い月も来ています。また下旬の月と […] 続きを読む
月面X(6/17夜21時~21時30分頃) 更新日:2021年6月19日 公開日:2021年6月16日 天文ニュース 6/17日夜21時30分頃を中心として前後30分程、月の欠け際に注目です。 月の表面に太陽光が当たって見える地形と影の変化で、欠け際の一部に「X(エックス)」の模様が浮き上がります。 晴れれば日本全国で見られます。 ・参 […] 続きを読む
2021年6月の星空情報 公開日:2021年5月30日 天文ニュース 6月は12日宵の細い月と金星の接近がイチオシです。また上旬・下旬の月と土星・木星の接近、20日~26日の火星とM44プレセペ星団(かに座)の接近にも注目です。 ☆おすすめの天文現象 ・月と土星・木星の接近5月31日~6月 […] 続きを読む
皆既月食(5月26日(水)宵) 更新日:2021年5月22日 公開日:2021年5月21日 天文ニュース 星空情報臨時版です。5月26日(水)宵、東の低空で皆既月食(かいきげっしょく)が起こります。 5月26日は今年一番大きく見える満月、いわゆる「スーパームーン」ですが、ちょうどその時に皆既月食となります。タイムテーブルは下 […] 続きを読む
2021年5月の星空情報 公開日:2021年4月28日 天文ニュース まず、弊社は4/29(木)~5/7(金)はお休みをいただきます。この間は電話・メールの対応ができません。悪しからずご容赦ください。 5月、26日に約3年ぶりの皆既月食です!また上旬の月と土星・木星の接近、中旬には水星の東 […] 続きを読む
ゼロ最新情報(随時更新) 更新日:2023年6月27日 公開日:2021年4月21日 コラム 販売を停止しております。 ゼロのアームの構造が、現在特許庁で審査中である、他社の権利を侵害している可能性があることがわかりました。それを受けて、審査が終わるまでの間、次ロットの追加生産を停止しております。 今後もし、ゼロ […] 続きを読む
週刊写真速報に掲載 更新日:2021年5月7日 公開日:2021年4月20日 メディア掲載 週刊写真速報 2021年4/16号 写真業界紙「週刊写真速報」にて、「初心者向けに徹した望遠鏡を製造する会社」として、株式会社スコープテックをご紹介いただきました。 続きを読む
2021年4月の星空情報 公開日:2021年3月31日 天文ニュース 4月は月と土星・木星の接近、月と火星の大接近、月面Xに注目です。また少し先ですが、5月26日の皆既月食についても軽く触れます。 ☆おすすめの天文現象 ・月と土星・木星の接近6日~8日の夜明け前、月が土星と木星の近くを通り […] 続きを読む
2021年3月の星空情報 公開日:2021年2月27日 天文ニュース 3月、花粉のつらい時期ですが…火星と「すばる」の接近、月と火星・アルデバランの接近が見られます。 ☆おすすめの天文現象 ・火星とM45プレアデス星団(すばる)3月上旬 宵~22時過ぎ、西の空で火星とM45プレアデス星団( […] 続きを読む
2021年2月の星空情報 公開日:2021年2月2日 天文ニュース 2月は冬の星座が20時頃に見やすい時期。惑星は火星だけと寂しいですが、南の地平線近くに見やすくなる「カノープス」を狙うチャンスです。 ☆おすすめの天文現象 ・オリオン座のM42オリオン大星雲 2月の20時頃、南~南西にか […] 続きを読む
大沼崇より退職のご挨拶 更新日:2021年1月29日 公開日:2021年1月26日 天文ニュース 諸事情ございましてごあいさつが遅れてしまいましたが、私、大沼崇はZEROの発売日2020年3月20日に実務を終え、その後スコープテックを退職いたしました。 これまで、皆様には本当にお世話になりました。スコープテックブラン […] 続きを読む
オニキスプレス・フラット7プレスに掲載 公開日:2021年1月8日 メディア掲載 オニキスプレス・フラット7プレス 2021年1-3月号 ドライブ情報満載のフリーペーパー「オニキスプレス」「フラット7プレス」では、「ドライブを楽しく!便利なグッズ」として、スコープテックのラプトル50をご紹介いただきま […] 続きを読む
2021年1月の星空情報 公開日:2020年12月25日 天文ニュース 1月は3日深夜~4日明け方に「しぶんぎ座流星群」、21日の月と火星の接近、24日前後の水星がおすすめです。 ☆望遠鏡・双眼鏡を使わずに楽しめる天文現象・3日深夜~4日明け方にかけて、しぶんぎ座流星群が活動のピークを迎えま […] 続きを読む
木星と土星の超大接近(12/21-22夕方-宵) 公開日:2020年12月19日 天文ニュース 12月21日夕方の木星と土星の超大接近、12月19日時点での情報をお知らせします。 先日UPした「12月の星空情報」の内容と一部重複しますが、直前の復習ということでご理解ください。また当日予定の科学館・天文台でのライブ配 […] 続きを読む
ふたご座流星群がピーク(12月13日夜-14日明け方) 公開日:2020年12月12日 天文ニュース 星空情報臨時版です。 12月13日夜~14日明け方にかけて、ふたご座流星群が活動のピークを迎えます。 (日本時間の14日午前10時がピークなので、その前日13日夜から14日明け方にかけて流星が多く見られます)15日が新月 […] 続きを読む
2020年12月の星空情報 公開日:2020年12月1日 天文ニュース 今月は21日夕方の木星と土星の超大接近が一番の注目です。14日にはふたご座流星群が好条件。 ☆望遠鏡・双眼鏡におすすめの天文現象 ・木星と土星(12月21日の超大接近に向けて、2惑星はじわじわ近づいていきます) ・13日 […] 続きを読む
サクラサクライフに掲載 公開日:2020年12月1日 メディア掲載 サクラサクライフ 2020年12月号 せいかつをちょっと楽しくする地域情報マガジン「サクラサクライフ」では、「天体観望のすすめ」として星や宇宙の楽しみ方を特集。スコープテックのラプトル50をイチオシ天体望遠鏡としてご紹介 […] 続きを読む
2020年11月の星空情報 公開日:2020年10月31日 天文ニュース 今月は日の出前に水星が見頃になります。 木星と土星は宵の早い時間が見やすく、離れつつある火星もまだ見えています。17日にはしし座流星群が好条件。 ☆望遠鏡・双眼鏡におすすめの天文現象 ・8日~14日の日の出前、東の低空で […] 続きを読む
2020年最小の満月(10/31) 更新日:2020年10月31日 公開日:2020年10月30日 天文ニュース 10/31の月は今年最小の満月。月が満月となるのは真夜中の23時49分。地心距離(地球の中心と月との距離)は約40万6000km、視直径は29分25秒角となります。 今年4/7夜の最大の満月と比べると、ラプトル50の75 […] 続きを読む